スピークス
Speaks vol.185 <<十人十色>>
2020/08/31 スピークス
Speaks vol.185 <<十人十色>> スピークスではこの数回にわたり、 関係性について説明してきました。 ひとつは、他者との関係性。 テニスでは「こう打つ」「ああ打つ」と自分主体に考えがちだけど、 対戦相手 …
Speaks vol.184 <<風の日にイライラせずプレーする方法>>
2020/07/31 スピークス
Speaks vol.184 <<風の日にイライラせずプレーする方法>> 前回は、自分主体を改め、 他者との関係性を踏まえるという話をしました。 テニスでは、 自分がどう打つかばかり考えてしまいがちだけど、 対戦相手 …
Speaks vol.183 <<相手との関係性を踏まえる>>
2020/07/01 スピークス
Speaks vol.182 <<相手との関係性を踏まえる>> テニスのレッスンでは、 ややもすれば「こう打つ」「ああ打つ」という、 自分主体の話にばかりなりがちです。 だけど、それだけでは、 なかなか試合で勝てるよ …
Speaks vol.182 <<新型コロナと20年前の事故>>
2020/05/29 スピークス
Speaks vol.182 <<新型コロナと20年前の事故>> 新型コロナウイルス感染拡大を防止する目的として発出されていた、 緊急事態宣言が、解除されました。 いよいよテニスをプレーできる日常が、戻ってきそうです …
Speaks vol.181 <<ウイルスの収束とテニスの上達>>
2020/04/29 スピークス
Speaks vol.181 <<ウイルスの収束とテニスの上達>> 不要不急の外出を控えるようにと、 自粛する要請が、公に出ました。 今は、テニスもできません。 「それはストレスだ!」という人もなかにはいるけれど、 …
Speaks vol.180 <<不安の仕組み>>
2020/03/27 スピークス
Speaks vol.180 <<不安の仕組み>> 最近、いろんな意味で不安な世の中です。 今回は、不安について考えてみましょう。 というのも、 不安を感じる仕組みを知っておくと、 少しはラクになるはずだからです。 …
Speaks vol.179 <<要は◎◎すればいいんでしょ!>>
2020/02/26 スピークス
Speaks vol.179 <<要は◎◎すればいいんでしょ!>> 前回は、「模範解答にとらわれない」という話をしました。 テニスでは、打ち方、コース、配球などの模範解答があります。 だけど実際のゲームでは、たとえば …
Speaks vol.178 <<模範解答にとらわれない>>
2020/01/30 スピークス
Speaks vol.178 <<模範解答にとらわれない>> 基本的に学校では、答えを求める教育が行われます。 いわゆる模範解答があって、 それと同じならマルを、 それと違っていたらバツをつけられます。 しかしそれが …
Speaks vol.177 <<スーパースターのワガママ・マインド>>
2020/01/03 スピークス
Speaks vol.177 <<スーパースターのワガママ・マインド>> 前回は、周りの人々が何と言おうと、 自分の「思い」が結果を出すうえで、まず必要という話をしました。 それが、「ワガママ=我のまま」。 ワールド …
Speaks vol.176 <<思い>>
2019/11/29 スピークス
Speaks vol.176 <<思い>> 大きなスポーツイベントが立て続けにありました。 まずは、日本で開催されたラグビーワールドカップ。 戦前は、誰がここまで盛り上がると、予想したでしょうか? 世間の前評判では、 …