Speaks vol.169
  <<相手に取らせてナンボ>>

前回は「現場で起きている話」について説明しました。
かいつまんで振り返りましょう。

生徒さんたちの多くは、
「自分はこう打ちたい」、
あるいは「自分はここに打ちたい」という思いを持ってプレーしているけれど、
テニスの「現場」ではサーブ以外のすべてのショットは、
自分が打つ以前に、相手から打たれるのが実際。

であるならば「自分はこう打ちたい」、
あるいは「自分はここに打ちたい」といったように、
「自分スタート」でプレーをイメージするのではなく、
「相手が打つ姿」や「相手が打つボール」を見る、
「相手スタート」でなければならないという話でした。

これができるのが、上達するプレーヤー、
試合で勝つプレーヤーなのです。

試合で勝つプレーヤーの中には、
すごいショットを持っているわけではないという人も、
たくさんいます。

なのに、なぜ勝つのか?
その理由は、試合で勝てない人とは、
まったく違う取り組み方をしているというのが今回のテーマです。

試合に勝てない人は、
強いショットやエースを打つことが、勝つ方法だと信じています。
しかし先述したようにテニスの現場で起きているのは、
サーブ以外のすべてのショットが「相手スタート」。

であれば、現場に即した対応をするならば、
「相手に取らせる」プレーが必要になるということです。
なのに多くの勝てないプレーヤーは、
エースが取れるようにプレーするという矛盾。

この違いが、練習の姿勢にも現れます。
結論を言うと試合で勝つためには、
自分が打つ練習をやる以前に、
相手に取らせる練習をする必要がある。

なぜなら現場で起きているのは、
「自分スタート」ではなく「相手スタート」だからです。
自分がアウトやネットミスばかりしていては、
自分の練習になりません。

そこを意識して相手に取らせるインプレー(セーフのプレー)の中に、
長く身を置き続けていると、得るものが、実は非常に多いのです。

相手に取らせるプレーができれば、
自分がミスするよりも先に、相手のミスを誘えます。
またバックの高いところや、フォアでも低いところなど、
相手にとって打ちにくい打点で取らせることもできるようになる。

さらには、相手に取らせることができるようになると、
相手のいないところにも、打てるようになってくるのです。

そのためには、「相手スタート」の現場で起きている話を踏まえて、
「相手に取らせる」練習をしなければなりません。

なので差し当って、強いボールや、エースは、必要ありません。
むしろそれらばかりを打っていたら、練習になりません。
インプレーの中に、長く身を置けないからです。

もちろん、強いボールを打つ練習は、それとしてやる。
一方では試合で勝てるようになるためには、
「相手に取らせる」練習も必要。

「相手スタート」という、現場を踏まえた取り組み方が、
実戦的には非常に大事と言えます。

解説/スポーツラーニング・黒岩高徳
構成/テニスライター・吉田正広

さあ、このSpeaksを読んだらさっそく練習しましょう!!レッスンへGO!!
休日レッスンお申し込みページ
平日レッスンお申し込みページ
ナイターレッスンお申し込みページ
早朝レッスンお申し込みページ