Speaks vol.158
  <<どんなプレーヤーにも意思は必要>>

前回は、意思を持ってプレーすることの重要性について説明しました。
意思を持つと、ショットが成功しても、失敗しても、
経験が経験値として蓄積されるから、ムダ打ちがなくなり、
どんどん上達するという話でした。

今回はそれに付随する内容についていくつかお伝えします。
まず、私がレッスンで皆さんのショットに対して、
「惜しい!」「ドンマイ!」とは、あまり言わない理由(笑)。

なぜかというと、
意思を持って何をしているのかが自分で分かっている人には、
あえて「惜しい!」「ドンマイ!」などと言わなくても、
目的は自然に達成されるはずだからです。

「惜しい!」「ドンマイ!」というのは、
結果に対して言っているだけの気休めにすぎません。

意思を持たずに打っている人のバックアウトが、
たとえわずか1センチ分だけだったとしても、
それは惜しいショットでも、ドンマイなショットでもないのです。

逆に、コーナーぎりぎりに入ったとしても、
意思を持たずに打ったのだとしたら、
それは前回お伝えした通り「たまたま」で、
ファインショットでも何でもないはずです。

また、レッスン生のボールを受ける立場であるコーチの私には、
実は皆さんが、意思を持って打っているのかどうか、
ハッキリと分かっています。

たとえコーナーぎりぎりに入ってきたとしても、
それが意思によるのか、たまたまなのかは、分かっているのです。

それは、たとえばプロの歌手にしてみれば、
「心を込めて歌う」の真偽が分かるようなもの。

スキルの高い素人が歌う場合、表面的には上手く聞こえるとしても、
その歌い手に心がこもっていない場合、
プロの歌手が聞けばその取り繕いを見破ると言います。

それと同じように皆さんの打つショットが、
たとえ拙くても、意思をちゃんと伴っているのか、
あるいはナイスショットだとしても、たまたまなのか、
コーチには分かるということです。

そもそも「これは絶対に入れる!」という意思がプレーヤーにあれば、
ムチャ打ちはしないはずだし、
「ここはしっかりと攻める!」という意思がプレーヤーにあれば、
ただ返すだけの打ち方には、ならないはずですからね。

「いやいや、自分は競技レベルではなくて、
レクリエーションや健康増進のためにテニスをしているのだから、意思など必要ない」
という人も、もしかすると中にはいらっしゃるかもしれません。

しかし、たとえレクリエーションや健康増進が目的だとしても、
「楽しくプレーする」「しっかり足を動かす」など、
具体的な意思を持った方が、目的は達成されやすいはずです。

意思がないと、経験値が溜まりませんから、生産性は一向に上がりません。
レクリエーションや健康増進が目的のテニスであっても、
かえって「ストレス」にすら、なりかねないでしょう。

つまり、レベルや目的の違いに関わりなく、
意思を持つことは、どのプレーヤーであっても必要。
たったこれだけのことで、同じレッスンを受けるとしても、
結果は雲泥の差となって現れるはずです!

解説/スポーツラーニング・黒岩高徳
構成/テニスライター・吉田正広

さあ、このSpeaksを読んだらさっそく練習しましょう!!レッスンへGO!!
休日レッスンお申し込みページ
平日レッスンお申し込みページ
ナイターレッスンお申し込みページ
早朝レッスンお申し込みページ