Speaks vol.87 <<商品と商売の違いにみるテニスの勝ち方論>>
ポイントを取るためにはどうすればいいかを考えることは大切だけど、
ゲームを進めていく上では、積み重ねが必要。
特に、流れを意識していないと、ただやっているだけのテニスになってしまいます。
詰まるところ勝つ人というのは、「ここを取ったらラクだ」というゲームを取っ
ているのです。
つまりは1-1、2-2、3-2と進行してきたとき、
まだイーブンだけど、4-2になったらラクだと思ったら、
そこは確実に押さえて、次に自分のサービスゲームで5-2に引き離す。
6ゲームを先に取るために、どういうときにどう押さえていくかが、勝負と言え
ます。
こういうと大抵の人は、「そのゲームが取れないんだよ!」と言いますが、
「取りやすい方法」というのが、存在するのです、実は!!
それは何かと言うと、一言でいえば「セーフティでアグレッシブな攻め」です。
これを、流れのターニングポイントのところで使います。
「セーフティでアグレッシブな攻め」とは、
一見すると矛盾しているようですが、要はこういうこと。
「自分のしやすいプレーで、強気なテニスを心掛ける」です。
たとえば、自分はフォアが得意なら、フォアを使って、得意なコースにずっと打つ。
バックのスピンがうまく打てないなら、それは今後のレッスンの課題として取っ
て置き、
でき得る限りフォアに回り込んで処理、
あるいは回り込めないと割り切ったら、バックのスライスで対応。
ライン際にも打たずに、コートの真ん中にいいボールを打ち続けます。
これが、「セーフティでアグレッシブな攻め」です。
たとえばビジネスでも、総合的に商品を扱っている会社でもない限り、
必ず得意な分野、専門とする商品があるはずです。
ターニングポイントでは、決して、何となくで違う商品などを手掛けたりはしない。
ライバルに差をつけたいならば、そこはバクチを打たずに
得意分野、専門商品で勝負すべきなのです。
つまりテニスも、ターニングポイントとなる局面で、
今まで打ったこともないショートアングルやドロップショットなどを使うのはバ
クチ。
そこは自分の得意な「セーフティでアグレッシブな攻め」を使えばいいわけですね。
だけど多くの人はよく、前者のようなことをやらかしがちなのです。
よく言われるように、「勝負師ほど臆病」です。
大事なところで「エイ!」と、一か八かには出ません。
テニスで言えば、勝負師ほど、ゲームがほしいところではハードヒットなどの無
茶はしない。
入るか入らないか五分五分の確率なら、ハードヒットではなくセーフティを選択
するものです。
もちろん、ハードヒットする技術力を備えることも大切。
先の例で言えば、バックハンドのトップスピンも、
レベルが上がるに従い打てるようにならなければなりません。
ショートアングルやドロップショットも、積極的に練習し、身につけていくべき
でしょう。
だけど、現状ではそれらを実行する自信がない……。
そこで適用していただきたいのが、前回から引き続きの話となりますが、
「テニスの話」ではなく「勝負の話」です。
この考え方を取り入れることで、現状レベルでの「勝ち方」が見えてくるのです。
ビジネスで言えば、物を売るなら「商売の話」、物を作るなら「商品の話」のこと。
いくら良いものを作っても、タンスの奥にしまっておいて世に出さなければ、
その商品は決して売れません。
売るためには、多くの人の目に触れさせる必要があります。
そのためには、宣伝をしたり、キャンペーンを打ったりする。
これが、すなわち戦術、戦略であり、「勝負の話」。
「自分はテニスがうまいのに、勝てない」と言う人は、
商品はいいのに、商売につなげられていない可能性が高いということ。
いい商品を持っているからといって、売れるかというと、それはまた別の話なの
です。
もちろん、いい商品として磨きをかける自己研鑽はとても大切です。
だけどいい商品があるだけで、商売の仕方がイマイチだったら、売れるものも売
れません。
逆に言えば、商売がすごくうまければ、商品がイマイチでも売れます。
すなわち、勝負がうまければ、技術はイマイチでも勝てるということ!
これが、今回の「セーフティでアグレッシブな攻め」のできる人。
さらに技術が上がれば、勝てる確率が高まるのは言うまでもありません。
あなたの商品(技術)は、まずまずであるはずなのに結果が出ないというのであ
れば、
商売(勝負)の仕方を見直すことで、
ベストセラー(常勝プレーヤー)に近づけるかもしれないのです!
解説/スポーツラーニング・黒岩高徳
構成/テニスライター・吉田正広